18/02/09(金)01:55:56 No.483879836 del + 04:22頃消えます
>生存ルートを考えよう18/02/09(金)01:57:04 No.483879998 del +
オーストラリアとプロイセンとロシアを殺す
18/02/09(金)01:57:27 No.483880045 del +
ドイツとロシアに宣戦布告して両方ともぶっ潰す
18/02/09(金)01:58:04 No.483880124 del +
移民同化…ですかね
18/02/09(金)01:59:06 No.483880234 del そうだねx1
上手く立ち回る以外に無い
周囲は敵だ
18/02/09(金)02:02:25 No.483880632 del +
ロシア潰れるべきだなと思った
18/02/09(金)02:04:45 No.483880890 del +
東ローマ共々防波堤枠だし無理
18/02/09(金)02:14:40 No.483881936 del +
ここが航海術の獲得で一発逆転しなければ全世界の発展も相当遅れていただろうから
中世以降をバカにする気にはならない
18/02/09(金)02:16:11 No.483882102 del +
1919で突如混沌としすぎる…
18/02/09(金)02:18:53 No.483882349 del +
地図を赤くしていくUSSRがこわい
18/02/09(金)02:20:47 No.483882564 del +
何度も死ぬけど何度も復活する根性もあるから…
18/02/09(金)02:38:18 No.483884234 del +
何度滅んでも蘇る…不死鳥みたいな国だ…
18/02/09(金)02:38:24 No.483884246 del +
俺の卒論のテーマ地域榛名
ドイツ語資料使うの諦めて英語でごまかした
文献が限られてるから楽は楽だったけど・・・
リトアニア騎兵いいよね・・・
18/02/09(金)02:39:58
[オーストラリア] No.483884378 del そうだねx2
>オーストラリア うn!?
18/02/09(金)02:40:59 No.483884468 del +
コアラ死すべし
18/02/09(金)02:42:57 No.483884645 del +
エミュー戦争は凄惨だからな…
18/02/09(金)02:43:44 No.483884702 del +
雌伏して時の至るを待つという言葉がよく似合う地帯だ
18/02/09(金)02:45:25 No.483884848 del そうだねx2
このマップになる前は割りとロシア方面への侵略もしてたんでしゃあないといえばしゃあない18/02/09(金)02:46:32 No.483884930 del +
大陸はこんな長いこと戦争しっぱなしでこわいな…
18/02/09(金)02:54:47 No.483885586 del +
チェコス解体のときくすねてる…
18/02/09(金)02:54:59 No.483885603 del +
>このマップになる前は割りとロシア方面への侵略もしてたんでしゃあないといえばしゃあない この初期状態マップを前提としてるのがポーランド人かリトアニア人かで政治的意味合いが変わってくる
初期状態になる前はリトアニアがむしろ地域の覇権を握る正統な国家で
モスクワなんて辺境もいいとこだ
ベラルーシやウクライナがモスクワと違う(ってことになってる)原因はいつリトアニアによって“解放”されたかなのだ
ゲディミナスいいよね・・・
アルギルダスも捨てがたい・・・
18/02/09(金)03:02:42 No.483886114 del +
トルコと和平して欧州征服
18/02/09(金)03:02:44 No.483886119 del +
ウクライナなんてずっと死んでたんですよ
あと生き返って二日で死んだりしてる
18/02/09(金)03:05:23 No.483886260 del +
東欧を中心に据えた世界地図
18/02/09(金)03:06:39 No.483886333 del +
このもうちょい前なんて今あんなちっこいデンマークがブイブイ言わせてたりしてて歴史遡るの楽しいよね
18/02/09(金)03:08:15 No.483886422 del +
ルーマニア
18/02/09(金)03:11:58 No.483886623 del そうだねx5
誰も食いついてないけど寝る前にリトアニア熱が頭をもたげてきたからIFを書いちゃうけど
生き残るためにはやっぱりリトアニアがモスクワを陥落させてルーシの王になっとくべきだったと思うんだよね
そうなると歴史自体がかなり変わっちゃうけど
ヨーロッパの東にスラヴに君臨するリトアニアが出現してた場合
正教圏が広がると同時に宗教的に寛容な広大なエリアができあがってた可能性がある
ウラルより東に進出してた可能性は低くなるから日露戦争みたいな現象もおきずに
シベリアから極東が遊牧民と狩猟民が生きる「化外の地」として茫漠と横たわってる可能性すら出てくる
一方で宗教改革の結果も変わってくるだろうから
それこそ世界の歴史が今とは違った相貌を呈するのだ
モンゴルがリトアニアを生みリトアニアが東欧を生む
リトアニア人が早々にスラヴ化しちゃう気もするけど
バルト海から黒海に至る大帝国が東進するドイツを阻むのだ
ああ
あの時クレムリンを陥落させていれば・・・
18/02/09(金)03:14:01 No.483886745 del +
あいつ
18/02/09(金)03:17:28 No.483886943 del +
バルト帝国かあ
トルコ帝国の黒海進出やウィーン包囲時の国際関係が気になる
バルト帝国があるかぎり統一されたドイツはないまま諸侯領が入り乱れてそう
18/02/09(金)03:18:36 No.483886998 del そうだねx1
ドイツは歴史がどうなっても東進させられるんだ
18/02/09(金)03:18:58 No.483887016 del +
ヨーロッパユニバーサリスとかVICTORIAみたいな話しだ
18/02/09(金)03:20:51 No.483887110 del +
リトアニアがモスクワ大公に戴冠したら
勢力圏が西側に傾いてウラル以東は放置されそうな感じもする
18/02/09(金)03:23:25 No.483887223 del +
プロイセンがポーランドの圧迫を受けて属国化して
代わりにデンマーク辺りが北欧をがっちり押さえた後南下して
ドイツの覇権を握るIFというのも有りかもしれない
18/02/09(金)03:23:50 No.483887247 del +
>ドイツは歴史がどうなっても東進させられるんだ 領邦が入り乱れてるだけで神聖ローマ帝国全体で見ると腐ってもドイツなんだよね
結局四方を敵に囲まれてる「中欧」だから
拡大しようとすると圧力の低い東かバルカン半島方面になる
リトアニアがポーランドと合邦せずにいた場合
ポーランドは言っちゃ悪いけど所詮ポーランドなので
ドイツ騎士団というかブランデンブルクとオーストリアに分割されてた可能性が高い
んでリトアニアがどべんと横たわって東側を塞いでると
残る道はバルカンのみ
オーストリアのハプスブルク家とリトアニアのゲディミナス家が対トルコでどうでるか
甘勃起とカウパーがとまらないね・・・困るね・・・
18/02/09(金)03:24:52 No.483887301 del +
ルーシの地に力が満ちるとまた新しい争いの火種になってしまうんやな
18/02/09(金)03:26:54 No.483887396 del +
トルコが北進しまくってウィーンとキエフを落とした状態も考えてみたいな
18/02/09(金)03:29:28 No.483887521 del +
トルコがカフカスを制するifなんてあるのかい
18/02/09(金)03:32:02 No.483887632 del +
ラーマ五世に倣えばいいよ
18/02/09(金)03:35:27 No.483887792 del +
>トルコが北進しまくってウィーンとキエフを落とした状態 ウマイヤ朝のトゥール・ポワティエ進出以来の大躍進!
18/02/09(金)03:38:34 No.483887949 del +
バルカン半島からベッサラビアが火薬庫だ
18/02/09(金)03:41:28 No.483888108 del +
近世段階の話ではあれこれ妄想できるけど
20世紀初頭には史実と同レベルにヨーロッパ人に盛り返されてそうではあるけどね
18/02/09(金)03:41:49 No.483888118 del +
ポーランドがモスクワを陥落させてスラヴ世界のシベリア進出がなかったら
キプチャク汗とジュンガル部あるいはカザフ汗のどちらが中央アジアを制するのかは興味がある
18/02/09(金)03:45:21 No.483888278 del +
ロシア人がいない≒イギリス人かフランス人があの辺に出張る
で代替してしまうのはありそうだけど面白くない予想図
18/02/09(金)03:45:25 No.483888280 del +
フランスがラインラントを併合してそう
イタリアも統一できなそうだなー
18/02/09(金)03:46:57 No.483888352 del +
内ゲバさせときゃ自壊しそうなもんだが
なかなかどうして死なない
そして守りだけは妙に堅い
18/02/09(金)03:47:16 No.483888364 del +
シベリアなんて統治してもほとんど旨味ないからロシアが進出しないなら中国も遊牧諸国も放置するんじゃないかな…
18/02/09(金)03:47:57 No.483888395 del +
いつ・どこでロシア革命的なものは起こるだろうか?
18/02/09(金)03:49:35 No.483888458 del +
>いつ・どこでロシア革命的なものは起こるだろうか? 起きるとしたらたぶんドイツかフランス
18/02/09(金)03:51:13 No.483888504 del そうだねx1
ロシアの東進は毛皮目当てで利益出ていたのだ
その過程で先住民を虐待・搾取したのは北アメリカや北海道そっくり
18/02/09(金)03:51:31 No.483888511 del +
シベリアに興味無くても中国と地続きの中央アジアは旨味あってみんな狙うから
北部は後回しにしてもウラルからカフカスあたりは結局グレートゲームの舞台にはなっちゃうな
18/02/09(金)03:55:58 No.483888672 del +
ポーランドはポーランドボールの主人公なだけはある存在だよ色んな意味で
18/02/09(金)03:58:30 No.483888761 del +
バルト海からカスピ海まで繋がった大国!ビクンビクン!!
18/02/09(金)03:59:54 No.483888832 del +
火器に乏しいのとヨーロッパじんが毛皮大好きなのとで
シベリア進出は避けられない情形だと思う
問題はいつ誰がどんな形でやるかという問題で
スウェーデン辺りが頑張るのかもしれない
18/02/09(金)04:03:19 No.483888950 del +
リバタリアニズムの暗黒面を歴史に刻んでくれた
18/02/09(金)04:03:30 No.483888952 del +
>ポーランドは言っちゃ悪いけど所詮ポーランドなので 圧倒的歴史の重みを感じる
18/02/09(金)04:06:30 No.483889060 del +
ポーランドからリトアニアにかけての地域は真ん中の低地が
めっちゃ氾濫するから生産性に限界が出るのはしょうがないのだ
18/02/09(金)04:07:57 No.483889118 del +
寒冷化も直撃した
18/02/09(金)04:10:13 No.483889197 del +
ジャガイモとトウモロコシがなんとかしてくれるだろうか
18/02/09(金)04:13:53 No.483889333 del +
ポーランドリトアニアの人口はフランス並だからマンパワーはある
完全に政治形態が尖りすぎてる
18/02/09(金)04:16:16 No.483889431 del +
共通の外敵を得て体制が改革されるってのが定番だけど改革しなくても強かったのがアダになった
18/02/09(金)04:17:41 No.483889470 del +
集権制官僚制や国民個人個人の財産の把握とかに政治の趨勢が向かってる中で
ポーランドリトアニアが何かをやるには分権的すぎた
意思統一と動員の合理化って大事だね
18/02/09(金)04:18:25 No.483889493 del +
・東ローマの威光を継いで(正教)
・新教を擁護する
・ベッサラビア&カフカスでトルコ帝国とにらみ合い
18/02/09(金)04:19:44 No.483889523 del +
南スラブ人を糾合できなければ19世紀のポーランド以東はもっと弱体化してドイツ人がさらにデカい顔する事態に陥るんじゃないか
http://img.2chan.net/b/res/483879836.htm
テーマ:ポーランド - ジャンル:海外情報
- 2018/02/10(土) 03:33:35|
- ふたば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0